離婚・相続・事故・会社のトラブルで弁護士をお探しなら依頼者様の味方として情熱を持って行動するカリン法律事務所におまかせください

ご相談の流れ

  • HOME »
  • ご相談の流れ

ご相談の流れ

1 受任までの流れ

ご相談の予約
予約制となっております。
ご予約の際は、ご相談の大まかな内容をお知らせ下さい。
メモや書面などのご用意
ご相談の前に、簡単でけっこうですので、ご相談内容についてのメモ、ご相談内容に関わる契約書等の書面をご用意いただけますと、相談の時間をより実りあるものとすることができます。
事務所にて相談
案件の内容をお聞きし、その案件の見通しを述べて、必要な証拠などにつき説明致します。その際、相手方弁護士からの書面などをお持ちの場合は、併せて、相手方弁護士が何を考えているのかその心理をも含めた検討を致します。
ご相談の結果
ご相談だけで解決するのがもっとも良いのですが、相談だけで解決しない場合は、どのような方法があるのか、その方法について説明致します。
弁護士費用の説明
考えられる方法と、その方法を選択した場合にかかる期間、手続や活動の内容につき、ご相談いただいた案件の内容や相手方の態度から感じられるものを含めて説明し、その方法に要する弁護士費用の説明を致します。
ご依頼の決定
依頼された場合に受けることができるサービス内容と、依頼をした場合のメリットとデメリット、弁護士費用を総合的に考慮した上で、ご依頼されるかどうかをお決めいただきます。
受任業務の開始
ご依頼されるということになりましたら、委任契約書や委任状の取り交わしをして、弁護士が業務を開始することになります。

2 受任後の流れ

将棋の棋士のように、駆け引きを交えて。

受任の際に詳しく説明致しますが、調停、審判、訴訟いずれの手続においても、常に事案の見通しを念頭におき、かつ、相手方弁護士の行動をも観察しながら、あたかも将棋の棋士のように、ときに駆け引きのようなものを交えて、受任案件を進めていきます。
いずれの手続においても、常に事案の見通しを念頭において進めますので、進行途中の打ち合わせは、何がその見通しにどのような影響を与えるかも検討しながら進めます。

真剣だからこそ、依頼者様と弁護士が議論になることも。

なお、受任いただいた案件は、大量の案件の一つとして簡単に処理をするようなことはしたくないとの想いから、ときに、依頼者様と弁護士の意見が対立するかも知れません。それでも、人格をぶつけて真剣に議論をすることは、相互の信頼関係の維持のためには必要であると判断します。
真剣に議論をした方が、不安だらけの調停も、尋問も、きっと実りあるものとなると考えているからです。

PAGETOP
Copyright © 弁護士法人カリン法律事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.